日本の発達障碍っ子は海外で教育を受ける方が向いてます
2021.06.21
今回の動画は
日本では生きずらさを感じやすい
発達障害のお子さんにとって、
海外暮らし、
海外で学ぶという事はありなのかどうか?
という事を大きく二つのタイプに分けてお話ししています。
とはいえ、 やっぱり発達障碍っ子は
海外の方が向いていると思います。
私の場合はマレーシアという視点でお話をしていますが、
タイプによっての注意点以外にも、
お子様にとってなぜ海外が良いのか?
という事もお話ししています。
結論は是非、動画をご覧くださいね♬
発達障碍があって、
この先に不安感や絶望感があっても
あなたが今、
心に芽生えた希望や夢を大事にしてください。
私はどんな人も可能性は無限だと思っています。
この動画を見て少しでも元気になってくれればうれしいです。
youtubeはこちらから
↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶山田が主宰するJUMPUPマレーシアオンライン子ども留学の詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶LINE公式アカウント登録でYoutubeではお話しできない内容や
先生からのメッセージを配信しています♬
ぜひ登録してみてくださいね♬ 「@」で友達ID検索してみてください。
(「@」を忘れずに!) @119krwrc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶マレーシア生活がのぞけるインスタグラムはこちらから♬
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶奇天烈な子育てつぶやきや、元気になるつぶやきをはこちらから見てみてくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー