留学先選びの参考にしてください♪
2021.06.17
■今回の動画は、留学を視野に入れた時に選ぶポイントをお話ししました。
今回は、生活しやすさという視点を考慮してお話ししています。
私の場合はマレーシアで暮らしているという視点と
以前、中国で語学学校に通って暮らしていた視点からのお話しです。
ネイティブスピーカについてやバイリンガル教育についての、
日本人の誤解もまた次回の動画で取り上げていきたいと思います!
■生活費についての補足
各国に留学している方や生活している方のブログなどにも書いてありますが、
欧米の方の情報は総じて節約をしながらの生活費になっている印象があります。
東南アジアでも富裕層がかなりいますので、
毎回外食は日本食、毎日高級品という生活をすれば、
日本や欧米並みの生活費がかかります。
一方でローカルの方とほぼ同じ生活をすれば
もっと価格を安く生活することもできます。
因みに私のいつもの生活ですと、
節約しないで暮らしても 日本で暮らすより3分の2の金額で賄っています。
(この詳細についてはまた別の動画を作りますね!)
自分のライフスタイルにとって大切なものは何か?
外せないもの、
節約できるもの、
という事も明確にしていくとより海外暮らし、
留学生活を楽しめると思いますよ!
欧米でもアジアでも旅行ではなく、
実際に生活するという事は
人生において大きな広がりが出来る素敵な事だと思います!
私も次回は欧米で暮らしてみようかな♬(夏だけwww)
明日もあなたにとって最高な一日でありますように!
youtubeはこちらからどうぞ!
↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■こちらは世界の都市ごとの生活費の比較表です すべて英語ですが、
便利なので各都市の比較に使ってみてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶山田が主宰するJUMPUPマレーシアオンライン子ども留学の詳細はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶LINE公式アカウント登録でYoutubeではお話しできない内容や
先生からのメッセージを配信しています♬
ぜひ登録してみてくださいね♬ 「@」で友達ID検索してみてください。
(「@」を忘れずに!) @119krwrc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶マレーシア生活がのぞけるインスタグラムはこちらから♬
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶奇天烈な子育てつぶやきや、元気になるつぶやきをはこちらから見てみてくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー