君の居場所は日本だけじゃない! 英語という道具を身につけて、政界に飛び立とう!JUMP!UP!マレーシア

CONCEPT コンセプト

親子のイラスト

自分は何があっても大丈夫だという自分への
信頼と生きる力をつける

英語は道具、自分は何があっても大丈夫だという
自分への信頼と生きる力をつけるコミュニティ
私たちはただ英語レッスンや留学斡旋を提供する会社ではありません。

実際に現地のインターナショナルに通わせている母親の目線として
日本の子どもたちが、
誰かに与えられた基準や常識で生きるのではなく、
あなたのお子さんだけが持つその素晴らしい色、音、を
その子らしさの形で表す人生を歩んでほしい、
そして、それぞれの幸せな生きる道を見つけてほしい。

その思いからこのサービスはスタートしました。

みんなで子育てをしていた昔のように一緒に子どもを育てていく。
教室というよりみんなの寄り合いになれるコミュニティしたい。
その思いがJUMPUPマレーシアのコンセプトです。

BUSINESS 事業内容

オンライン子ども留学

コロナで実際に留学できなくても
オンラインで留学できる!

詳しくはこちら

親子留学視察ツアー

『親子留学したい!じゃあ!
まずは実際に見てみましょう♪』

詳しくはこちら

留学サポート

『日本の子どもよ!世界へとびだせ!
今までの日本の教育の壁をぶち壊そう!』

詳しくはこちら
  • Service01

    オンライン子ども留学

  • Service02

    親子留学視察ツアー

  • Service03

    留学サポート

オンライン子ども留学

コロナで実際に留学できなくてもオンラインで留学できる!

『JUMP UP MALAYSIA オンラインこども留学』は、
母親目線で子どもに行かせたいインターナショナルスクールのみに厳選。
そして、実際にインターナショナルスクールでの勉強にもついていけるレベルにまで引き上げてからオンライン留学をしてもらいます、
さらにその後のしっかりフォロー日本の学校に通い、通常の学校に入学できない場合でも、アフタースクールのような形でインターナショナルスクールで学ぶレッスンを受けながら英語力をつけるクラスもあります。
今までどこにもなかったこれからの時代のを生きていくた子どもたちのためのオンライン留学プログラムです。

親子のイラスト
老夫婦のイラスト

こんな風に思っていませんか?

他社とここが違う!!

  • 先生はすべて教師免許取得者でハイクオリティ
  • 発達障害っこのレッスンもしっかりバックアップ
  • 日本人のクラスティーチャーがついて見守り レッスンで安心
  • 日本にいながらオンラインでケンブリッジ式の高校卒業資格(Oレベル)が取得可能
  • 月に一度の面談で常にお子様とご家族によりそいお子様の成長をサポート
  • 幼児教育のプロ・心理カウンセラーなど有資格者がお子様の成長も完全バックアップ
  • 現地の子どもたちとのバディー制度で世界で使える チームワークが学べる
  • オンライン留学だけではなく世界各地のリアル留学も完全バックアップ
  • 英語を学ぶだけでなく異文化の考え方も同時に学ぶことが出来る

費用他社比較

こども専用のオンライン留学で
入学前入学後も万全のフォローアップ

JUMPUPマレーシア

レッスン形式
マンツーマン+日本人
グループ(7人までの少人数制)
講師の国籍
多言語を話す教師資格や有資格をもつマレーシア人(マレー系中華系、インド系その他)
アフターケア&フォロー
マンツーマンでしっかり英語力をつけてから
インターナショナルスクール入学
その後もフォロー

他社

レッスン形式
グループレッスン大人数&マンツーマンレッスンなど(学校を紹介するのみ自社で責任をもってレッスンをしているわけではない)
講師の国籍
英語が出来るフィリピン人
アフターケア&フォロー
なし(紹介のみ)
女の子がバンザイしているイラスト
男の子と赤ちゃんがバンザイしているイラスト

お客様の声

Aくんの写真

Aくん / 8歳

スタッフさんのお陰で先生ともやり取りが出来て安心でした。

ママから

英会話に拒否感がありましたがこんなに日々楽しみにレッスンに入ってくれているようになり親として凄く嬉しかったです。 日本語スタッフさんのお陰で先生ともやり取りが出来て安心しています。子供にペースに合わせて勇気付けてくれます。子供も楽しく見守ってくれる先生と手厚くフォローをしてくれる日本人スタッフのおかげで英語をやってみる!と言ってくれました。

JUMPUPマレーシアから

マレーシア親子留学予定のA君、でも、通っていた英語レッスン教室で英語アレルギーになってしまっていました。留学を控えているのにとママが心配しているところでしたが、 サマーキャンプ参加後にやっていけるかもと感じてもらう事が出来ました。 トライアルで流れや子供自身が周りの目を気にせず、わからないことはわからない!と言える環境だと思い決定していただきました。

Mくんの写真

Mくん / 8歳

子供にあったサポート方法を考えてくれます。

ママから

外国人の先生との初めてのオンラインレッスンで慣れてくれるか最初は心配しました。
学校から学童へ行き帰宅後そのままレッスンなので最初は眠くなってしまうこともありました。スタッフの方々がとても励まし上手でいつも優しく、日本語で通訳してくれるので安心して話せて先生も明るくレッスンを盛り上げて下さるおかげで今はノリノリで英語で話すようになってきました!

JUMPUPマレーシアから

M君は吃音があり、引っ込み思案。
ママも毎回学校から連絡が来る彼への注文や注意にすっかり疲弊して、この子は期待せずにいようと思っていました。でもJUMPUPさんがこどもの特徴などを担任ティチャーと細やかに共有し、
彼の自信をつけながらのレッスン開始をしてくれました。

Yくんの写真

Yくん / 8歳

日本では経験できないことを経験させてあげれています。

パパから

いつも楽しみにしてます。
英会話を通じて色んな事を教えて貰えてます!
日本にない環境を用意して頂きまして、有難うございます

JUMPUPマレーシアから

学校では集中力がないといわれているというY君。
学校だと集中力がない子は困った子という扱いを受けてしまいますが、子どもによって育つペースは様々です。彼のペースに寄り添いつつ先生と彼の個性を理解しながら時に冗談を言ってふざけたりなど集中するタイミングを見極めながら緩急をつけながら彼の成長を見守りつつレッスンをしています。

Kちゃんの写真

Kちゃん / 8歳

不安な時いつも傍にいてくださり安心できました。

ママから

先生も丁寧にわかりやすくてきれいなブルーのフォームに、
模範解答を付け足してくださり、
スタッフさんも、必要な時にヘルプしてくださりありがとうございました。
自分でやり遂げた達成感に嬉しくて、
最後飛び上がってハイタッチしておりました。
今ではスムーズに先生とのやり取りをしています!

JUMPUPマレーシアから

英語はすでにスタートしているKちゃん。
なんでも頑張るK ちゃんですが、でもちょっと英語は苦手気味でした、、、ところが、JUMPUPマレーシアサマースクールに参加してから留学したい!と言ってくれるようになりレッスン開始!
理科の好きなKちゃんには理科の授業を導入部分に入れてのレッスンです。

よくある質問

  • 何事も続ける時に大切なのは本人に気持ちもありますが、実はもう一つ大切な事があります。それは家族以外の第の3者のフォローと寄り添いです。
    箱根駅伝出場大学のマネージャ―をしていた弊社代表は、選手たちがきつい練習や箱根の山を走り切る原動力の一つは常に車で選手のそばに寄り添いフォローアップをし続ける監督やマネージャ―達のメンターの存在があった事をよく知っています。
    何事も続けていくという事は誰かのフォローも大切なのです。
    ですので
    JUMP UP マレーシアではお子様の個性に合わせてカリキュラムを作成し、
    常にお子様の状態を日本人スタッフが確認しながらそして寄り添いながらレッスンを進めていきますので安心です。

  • 世界中で英語を話す人は約17億人以上そしてネイティブと言われる英語を話す人はたった2億人です。
    そしてネイティブと言われる人たちも、イギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドによって訛りがありますし、地域によっても訛っています。

    ですので、実は英語は全員訛っていると思っていただくのが正しいと思います。

    そしてもう一つとても大切な事は、世界中の人と話すためにはそれぞれのなまりに慣れておく必要があるのです。
    そういった意味で多民族国家のマレーシアは英語を学ぶには最適な環境です。

  • 子どもたちはそれぞれみんな個性が違います。その子供たちがどのような形でカリキュラムをすればよいか30年の経験の中で子どもたち一人一人に合わせて興味をもって出来る方法でアプローチしていきます。

  • お子様が興味を持てるようにその子のタイプに合わせてカリキュラムを組んでいます。また集中講座の後、授業も3人から最大7人の少人数クラスでご対応し子どもたちも授業に興味をもって参加できるように教師が細やかに対応していきます。

  • 英語は道具です。ただ話せるのではなく言葉を使って自分で考え・伝える、その言葉で自分の世界を作っていく。そして実際、経済の最先端ケンブリッチ式のカリキュラムを学びながら世界でも活躍できる人材を作ります。

  • なります。ただしその子それぞれによって進み具合は変わってきますが出来るようになるまで私たちはしっかりフォローさせて頂きます。

  • はい。学びの一番大切なことは楽しむことです。小さい子どもたちも楽しめるように子どもたちそれぞれに違う個性に合わせてカリキュラムを組んでいきます。

  • 学びたい!というお気持ちがあれば年齢は関係はないかと思いますが、まずは言葉を理解出来る年齢からスタートをお勧めしております。 JUMP UP MALAYSIAでは年齢に合わせレッスンを考えて参りますので、お気軽にご相談ください。

  • 結論から申し上げますと日本人はイングリッシュネイティブスピーカーにはなれません。
    そもそもネイティブという概念はその言葉を母国語として話す。という事です。
    ですから私たち日本人は日本語のネイティブスピーカーです。しかも、ネイティブ英語と言えどもアメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、そしてエリアでも全然発音が違います。
    正しい発音もそれぞれ微妙に違うのです。
    また、多民族国家で多言語を使いこなすマレーシア人は正直どの言語をネイティブ言語というか?
    が不明なところもあります。
    例えばアナウンサーの方々はどうですか?ご出身地は様々です。
    しかしその後、標準語を訓練してお話になっていますよね。まずは英語に親しみ、慣れて、話す、というコミュニケーションをマスターしてから
    自分な好きな国の発音にしていく、という順番がまず何より大切です。
    バイリンガルになる近道はネイティブ発音という概念のこだわりをまず捨てることです。

オンライン留学レッスン全部が入った
お得なオンラインサロン情報はこちらから

QRコード
LINEアイコン
LINEで登録はこちら

ご入会の流れ

  • STEP 1

    無料体験&個人相談

    無料体験後に個人相談を承り、
    その上でプランの作成をしていきます。

  • STEP 2

    申し込み&ご入会

    ご入会決定後、JUMPUPマレーシアのオンランクラススペースにご招待いたします。
    その後必要な書類などをワークスペースを通してご連絡いたします。

  • STEP 3

    プランご提案

    ご入会とオンラインクラスにご招待後にお子様のオーダーメイドプランをご提出させていただきいよいよバイリンガルへの道へのスタートです。

親子留学視察ツアー

『親子留学したい!じゃあ!
まずは実際に見てみましょう♪』

マレーシアって本当に住みやすい???
気になるならまずは来てみてほしい♪
そんなわけで
百聞は一見に如かず来てみて楽しんでというツアーです。
他の親子留学視察ツアーとは全く違う得るものが多いツアーです♬

親子のイラスト
老夫婦のイラスト

こんな風に思っていませんか?

他社とここが違う!!

  • 同じ思いを持つ素敵なママ達と仲間になれるチャンス
  • 母親目線で選ぶ厳選インター校とプライベートスクールを視察
  • 世界中でビジネスをしている日本人からリアルな世界情勢が聞けます
  • オンライン留学で活躍してくれている先生との交流会もあります
  • マレーシアの暮らしを体験!コンドミニアムでのBBQとプールも楽しめます
  • インターナショナルに通わせているママ達とのリアルマレーシアライフトーク交流会
  • マレーシア芸術家との交流
  • もちろん観光スポットも満喫!

よくある質問

  • ご予約いただいた後のキャンセル料は下記になります。
    ご出発の30日前~4日前:基本旅行代金30%
    ご出発の3日前以降:基本代金50%
    ご出発の前日から:基本代金100%

  • 下記をご希望の方は追加料金が発生します。
    ・1人部屋追加の場合
    ・成田国際空港税:2660円(変動の可能性があります)
    ・現地空港税 : 2700円(変動の可能性があります)
    ・ホテル宿泊税M$30 (変動の可能性があります)

    ・国際観光旅客税: 1000円 (変動の可能性があります)
    ・海外保険約5770円(変動の可能性があります)

オンライン留学レッスン全部が入った
お得なオンラインサロン情報はこちらから

QRコード
LINEアイコン

ご入会の流れ

  • STEP 1

    申し込み

    LINEご登録いただいた方にはマレーシアの観光許可が出た時点で
    すぐにお知らせと共に申し込みをお送りいたしますので申込ページからお申し込みください。

  • STEP 2

    プランご案内

    あなたのご相談も承りながらツアーといえご参加の皆様がたのしんでいただけるように
    フレキシブルにプランを盛り込んでいきます。親子参加割引もございます。

  • STEP 3

    ツアー開始

    ご参加の方が100%人生が変わった!
    というツアーに参加して新しい世界の扉を開いてください

留学サポート

『日本の子どもよ!世界へとびだせ!
今までの日本の教育の壁をぶち壊そう!』

子育てのフィールドは日本じゃなくてもいい!
日本から飛び出して世界レベルのでっかい子育てをしよう!
子どももパパもママも垣根を越えて世界に飛び出して一緒に成長しよう。

親子のイラスト
老夫婦のイラスト

こんな風に思っていませんか?

他社とここが違う!!

  • 子育てママ目線でのサポートがものすごく手厚い。
  • 留学後も教室開催や、ママ達のメンタルサポートなどを通して親子共に大きな成長を得られる。
  • 子どもたちの性格や個性、ご家族のライフスタイルに合ったプランを提供
  • 茶道の先生が日本語や日本文化のフォローや育成フォロー
  • マレーシアでサロンやビジネスをしてみたい方にもビジネスフォロー
  • トラブルが多い賃貸問題もしっかりサポート
  • オンラインレッスンも提供しているから留学後も学習面でのフォローをしてくれる

よくある質問

  • 私たちは前向きに自分たちの世界を切り開いていこうと思う親子様を全力でサポートさせてただいております。
    ですので、以下のような方には申し訳ございませんがお断りさせていただいております。

    ●おまかせすれば大丈夫という他力本願な方。
    ●気づけばなんでも人のせいにする方。
    ●自分軸で物事を考えられない方。
    ●出来ない理由を作る方。

  • 他民族国家でありながら宗教や民族の対立がなく、緩やかにそれぞれの個性を受けいれる土壌があるため、多様性を文化、考え方の違い身をもって学ぶことができる。
    英語、中国語、マレー語を学ぶことができる。
    治安が良く、子どもたちを安心して育てられる。
    インターナショナルスクールが多く、他の国の海外留学に比べリーズナブルに通う事が出来るが教育水準は高い。
    マレーシアはシンガポールと橋でつながるほど近く ある面でシンガポールの一部という面があり、アジアの今後の経済発展の中心となっていく場所である。
    地政学的・政治的なリスクがアジア全域の中で一番低い(日本も含む)また、世界的に見ても安全なエリアである。
    海外移住のハードルが低く、温かく住みやすい環境である。
    人々が子どもたちに優しく社会環境が子育てしやすい環境である。

  • 昨年2018年移民法改定となり、いよいよ日本も本当の意味での国際社会へ道が開かれました。
    多くの外国人が日本へ入ってきた時に、生きる、働く、という競争は日本人同士ではなくなるのです。
    日本にいても世界の人との闘い、競争になっていきます。
    さらに2017年AI元年といわれ、追い打ちをかけるように今回のコロナの影響により否が応でもオンライン化が進んでいきました。
    私たち子どもたちの時代は終身雇用はなくなり、ホワイトカラーの仕事はAIがやるようになり、クリエイティブな仕事しかなくなっていく時代がやってきます。

    世界の価値観が入ってきた時に、今の日本教育では太刀打ちできないのではないか?
    わたしたち親が教育の考え方も変革していくべき時代に入ったと痛感しています。
    ですが、日本の英語教育では英語が当たり前に話せる教育になっていません。
    これからは当たり前に英語を話せないとならない時代になる。
    今のように好きな子は出来る。でもそうじゃない子は出来ない。
    世界標準では学べば話せて当たり前という感覚をぜひ小さいうちから身に着けてほしいと心から願っています。。

オンライン留学レッスン全部が入った
お得なオンラインサロン情報はこちらから

QRコード
LINEアイコン

ご入会の流れ

  • STEP 1

    ご相談

    WEB上の情報は偏りや間違いが多く見受けられます、正しい情報を知るためにもまずはお気軽にご相談頂きながら、お子様の現在の状況やご希望ご不安などお話しください。

  • STEP 2

    プランご提案&申し込み

    ご相談後、
    お申込み後にあなたのお子様にあった留学プランをご提案いたします。

  • STEP 3

    お支払い&サービススタート

    お子様にあった学校の視察やレポート、
    今後のスケジュール最新情報を共有しながら、留学までのサポートをしていきます。

ABOUT 運営元

名称
株式会社スイスマカーサ
代表
山田優佳
設立
2018年2月
所在地
〒220‐0023
神奈川県横浜市西区平沼 1‐33 -1日新横浜ビル 5 階
電話
050-7131-8214
メール
jump.up.malay@gmail.com
info@jump.up.malaysia

LINEで問い合わせる

登録QRコード

YouTube

マレーシア
シンママYAMAちゃんネル

マレーシアの生活や子育て、英語教育のウソホント、、親子留学でのお金の稼ぎ方についてなど有益な情報を発信していますので是非見てくださいね!

子供のオンライン留学について

日本の子供たちの海外留学は、これまで盛んに行われていました。しかし、現在の世界の状況は、それを難しくしています。この状況は、留学を考えていた子供にとっても、親御さんにとっても辛い状況ですが、今はインターネットがあるので、国際交流や英語を含む外国語を学ぶことは、難しいことではありません。海外の有名校の中にも、日本の子供たち向けにオンラインコースを設けているところがあるぐらい、オンライン留学は身近なものになっています。この記事では、子供のオンライン留学について解説しています。海外渡航が難しい状況で留学をあきらめざるを得なかったという方は、オンライン留学を考えてみてはいかがでしょうか。

子供がオンライン留学で得られる能力

留学というと、どうしても英語を中心とした語学を身につけることがメインだと考えがちですが、子供がオンライン留学により得られる能力はそれだけではありません。実際に海外に留学して身につけられる能力は、オンライン留学でも身につけられます。

子供たちは、異文化に触れることで、さまざまなことを瞬時に吸収する力を持っています。オンライン留学は世界への扉であり、今後、進むべき道を決定するプロセスでも必ず役に立つでしょう。

環境適応力・自立する力

子供は留学するとその国の環境に対応せざるを得ません。日本語で話しても、ほとんどの人が理解してくれない環境で生活することで、子供は英語や現地で使われている言葉を使って伝えることを学びます。これは環境に適応する能力であり、自立するための力を養うことにつながります。

積極性

子供たちは言葉を身につけることで、ほかの人たちと話したくなるものです。その国に住む人たちだけでなく、さまざまな国・地域から留学している人たちとどんどんコミュニケーションをとることで、子供たちは積極性や挑戦する心を養うことができます。

異文化の理解

オンライン留学のクラスメイトは日本の子供だけではありません。さまざまな国籍を持つ子供たちといっしょに学ぶことは、異文化を理解することにつながります。子供たちにとって、多様性を学び、受け入れることは、世界を見渡すことのできる幅広い視野を身につけることにつながります。

協調性

子供たちは、オンライン留学においても、ほかの留学生たちと協力することで、難しい状況を打破する力を学んでいきます。

オンライン留学とオンライン英会話の違い

近年、大人も子供も夢中になっているオンライン英会話。オンライン英会話には、料金も安く、手軽に始められるという利点があります。

このオンライン英会話とオンライン留学にはどのような違いがあるのでしょうか?

違いはたくさんありますが、オンライン留学は、基本的に、実際のクラスルームのようにグループレッスンの形式で行われます。オンライン留学では、インターネット経由という特長をフルに生かした楽しいレッスンが可能です。今の子供たちは、デジタルツールの操作や楽しみ方を知っているので、すんなりとレッスンに入って行けるはずです。

このように、オンライン留学ではデジタルの強みを生かしたレッスンが行われるのですが、おもしろいのは、ディスプレイをとおしてリアルな留学で行われるようなアクティビティも行われることです。パーティーや現地の観光など、さまざまな楽しいアクティビティが子供たちを待っています。

一方、オンライン英会話は基本的にマンツーマンレッスンです。会話を学ぶことがメインであり、ネイティブやフィリピン人の講師といっしょに、希望するプログラムを学んでいきます。

クオリティの高いオンライン留学の授業

海外のスクールが提供しているオンライン留学のプログラムは、多くの場合、10人程度のクラス構成で行われます。クラスは「~年生」のようなグレードで分けられるのではなく、7~9歳のように年齢で分けられることが多いようです。

いっしょに学ぶ子供たちはこのように同年代ですし、実際のクラスルームのように、ほかの子供たちの学ぶ様子を見ながら、自身の発音を修正したり、異なるバックグラウンドを持つ子供たちへの理解を深めたりすることができます。

オンライン留学は、オンラインとはいえ、学べる内容や経験できることは、実際の留学に勝るとも劣りません。現代、そして将来にも欠かせない、ネット上でのコミュ力も、当然ながら身につけられます。

オンライン留学ならリーズナブル

留学はお金がかかる…実際に留学するとなると、得られるものはもちろん大きいのですが、出費も大きくなります。お金がかかることから留学はあきらめたという方もいらっしゃると思います。しかし、オンライン留学ならリーズナブルに学べます。

実際の留学では、学費のほかに宿泊費がかかります。保険やほかの生活費のことを考えると、確かに出費は大きくなるでしょう。

一方、オンライン留学なら、実際の留学でのカリキュラムと同等の時間学んだとしても、費用は1/5程度で済みます。オンライン英会話のように、1時間程度から学べるオンライン留学もあるので、このようなコースを選べば、さらに費用を抑えることが可能です。

オンライン留学なら治安も心配なし

お金とともに留学で不安を感じさせる要素が現地の治安です。子供を海外に送り出す親御さんとしては、最も大きな不安でしょう。しかし、オンライン留学なら、当然ですが治安の心配をする必要はありません。いつも生活している家にいながら、海外を知ることができるのです。もちろん、実際に海外に行かなければ体感できないこと、身につけられないことはあります。しかし、オンライン留学でも、留学で学べる多くのことは身につけられるでしょう。

まとめ

現在、世界は特殊な状況下にあります。しかし、日本と海外を自由に往来できないこの状況は、オンライン留学への注目を集めるのに貢献したことは間違いありません。オンライン留学で身につけられる言語やダイバシティへの理解は、近い将来、以前のように留学できるようになったとき必ず役に立ちます。将来の留学を見据えて、子供にオンライン留学を経験させてみてはいかがでしょうか。

親子留学について

親子留学は、子供を海外で学ばせないけれども、ひとりだけで送り出すのは不安だという親御さんにとって理想的な選択肢です。二人で暮らしながら、子供も親御さんも学べるという親子留学。親子留学にもいくつかの形態があります。学ぶだけではなく親子の絆を深めるためにも、親子留学を考えてみてはいかがでしょうか?

親子留学とは

親子留学とは、文字どおり、親子で海外に留学することです。親子留学にはいくつかの形態があり、

「親御さんは語学学校で学び、子供は小学校などで学ぶパターン」

「親子でホームステイするパターン」

などがあります。

子供を留学させたいけれどもそれは心配…という親御さんは多いと思います。親子留学なら、親御さんも現地で学べるので、親御さんの「学びたい」という気持ちも満たせることが特徴です。

親子留学は、一般的なイメージの留学とはひと味もふた味も違うスタイルの留学です。基本的には、まだ子供が2~10歳程度と小さいうちに行います。子供がこの年齢よりも少し大きくなると、ひとりで留学させるのが普通です。

親子留学は、最も短いものだと1週間程度の日程からあります。この程度の日程であれば、お金もあまりかかりません。特に高い語学力や資格も必要ないので、海外への移住や、将来、子供を留学させたいと考えている親御さんが、夏休みなどのまとまった休みを利用して親子留学するケースが増えているようです。

親子留学の形態

親子留学には、親子の過ごし方によりいくつかの形態があります。以前の親子留学は、どちらかというと親がメインで学ぶことが多かったのですが、現在は子供の教育をメインに考えて親子留学をされる方が増えているようです。ここからは親子留学の形態について、少し詳しくご説明します。

親は語学学校、子供は学校

親は語学学校で学び、子供は学校で学ぶパターンです。親御さんは語学を身につけることで、新たな資格取得などにつなげることができます。もちろん、子供は日本の学校とはまったく異なる環境で、語学や多様性を身につけることができます。まだ子供が就学年齢に達していない場合は、託児所を利用して親御さんだけ学ぶことも可能です。

子供の留学に親が同行

ガーディアンビザを発行している国は、このパターンでの親子留学がしやすい国です。子供は学校に通い、学びますが、親御さんは仕事をするという選択肢も考えられるでしょう。このパターンは、留学が長期に及ぶ可能性が高いため、親御さんが働けるととても有利です。

親子で先生の家にホームステイ

子供を学校に通わせるのではなく、親子で先生の家にホームステイして勉強するパターンです。通学する必要がない分、勉強や家事の時間を増やせることが、このパターンのメリットだといえるでしょう。

親子留学の宿泊先

親子留学では、宿泊先のバリエーションが豊富です。ご紹介したように、先生の家にホームステイするプランもありますし、コンドミニアムやアパートを滞在する間だけ契約する場合もあります。予算が許せば、ホテルに泊まるという選択肢もあります。

このように、親子留学では宿泊のスタイルが選べるものの、一番人気はホームステイです。ホームステイだと、その国の本当の生活やカルチャーを体験できます。もし、ホームステイ先にも同年代の親子がいたなら、この先も長く続く、すばらしい関係が築けるかもしれません。

親子留学のメリット

親子留学は、親から考えると「ひとりだと心配だから…」となりがちですが、実はまだ小さな子供にとって、親御さんがいっしょに来てくれることは、未知の世界でも不安を感じずに済むためプラスです。これまでに会ったことのない人たちと、共に学び、さまざまな経験をしていくうえで、親御さんの存在が子供にとって力強い支えになるのです。

親子留学のお金の話

留学はただでさえまとまったお金を必要としますが、親子で留学するとなると、どの程度のお金が必要なのでしょうか。親子留学に必要なお金は、もちろん、留学する国の物価に影響されます。

アメリカやイギリスに親子留学すると、1ヶ月の短期留学でも60~120万円程度の費用はみておかなければなりません。半年なら約200~500万円、1年ならその倍といったように、かなりのお金がかかります。同じアメリカでもハワイなら少し安く親子で留学できます。カナダやオセアニア(オーストラリア、ニュージーランド)も、ハワイと同程度の費用で親子留学が可能です。

ただ、やはりこれらの国々での留学には相当なお金が必要です。そこで近年、親子留学先として注目を浴びているのが、マレーシアを筆頭とする東南アジア諸国です。マレーシアでの親子留学は、2週間程度の短期間から可能です。この場合、費用は20~30万円程度。かなりリーズナブルに留学できます。この費用には宿泊費や入学金なども含まれているので、アメリカなどと比較して、いかに安いかがおわかりいただけるでしょう。当然、現地でのライフスタイルによっては、さらにお金がかかりますが、これぐらいの金額から留学ができることは大きなアドバンテージだといえます。

そしてマレーシアの大きな魅力は、英語だけではなく中国語が学べることです。マレーシアには華僑の方も多く住んでいます。このような環境での経験は、英語が母国語の国に留学する際も、大きな力になることは間違いありません。近年、親子留学に魅力的な環境であることが評価され、マレーシアの人気は急上昇しています。元々、第二の人生を始める方々のロングステイ先として評価されてきたマレーシアですから、親子留学でも安心して暮らせる環境が整っています。

まとめ

子供を留学させたいと考えている親御さんは、当然ながら何か理由があってそう考えているのだと思います。

「日本の教育や受験のシステムで子供は幸せになれるのだろうか?」

「国際的に活躍できる人になって欲しい」

「のびのびと育って欲しい」

親子留学は、これらの疑問や思いに、何らかのポジティブな答えを出してくれるはずです。子供だけではなく、いっしょに留学する親御さんにも、まったく新しい視野で世界を見る目を与えてくれる親子留学。興味をお持ちの方は、スイスマカーサまでぜひご相談ください。